情報の海の漂流者

web上をさまよいつつ気になったことをつぶやいています。

新型インフルエンザ(豚インフルエンザ)はいきなり病院に行っちゃだめです。まずは窓口に電話をすべし。

まだ随分荒い。もうちょっと手直しするかも

  1. インフルエンザかもしれないと思ったら発熱センター、発熱外来へ電話
  2. 一般の医療機関に直接向かうのはよくない

インフルエンザっぽい人が病院に向かうとどうなる?


病院は普段でも混んでいる場合が多い



そこにインフルエンザ診断の人が加わると大混雑になり、待合室で患者同士の距離が近くなる



インフルエンザっぽい人の中には実際にインフルエンザに感染している人もいる。密着すればうつる可能性が高い*1

つまり、十分な設備が無い医療機関にインフルエンザの疑いがある人が集まると、感染が拡大する恐れがあるので気をつけよう、ということ。

直接病院に行くデメリット

  1. インフルエンザでは無かった人も待合室で感染する危険性がある
  2. インフルエンザに感染している人は、元々病院に通っている体調が悪い人にうつしてしまう恐れがある
  3. 他の病気で通院している人は、インフルエンザの感染リスクが高まる


といったデメリットが有る。
またインフルエンザが流行している時には

  1. 先生がインフルエンザでダウンしてお休み
  2. 先生が地域のインフルエンザ対策施設にヘルプに行っていてお休み

というケースがあるので、確認無しに病院に行っても、休業中で診察してもらえない恐れがある。
体調が悪いのにあちこち歩き回るのはしんどいので出向く前に確認する必要がある。

発熱相談をしよう

その辺の事を考慮して、自治体が設置する臨時の専用外来がある。
発熱外来とか発熱センターと呼ばれているものだ。
発熱センターでは患者同士の距離を一定以上確保するなど、院内感染を防ぐ工夫がされているケースが多く、多少は安全。
インフルエンザかも知れないと思った人はまず発熱センター・発熱外来に電話するほうがいい。
自分も安全だし、他人も安全。無駄足を踏む恐れも減る。
連絡先などは各自治体のHPに掲載されはじめているので、チェックしてみるといいだろう。

メモ

はてなアンケートで100人に聞いてみた。
4人に1人ぐらいが『即座に最寄の医療機関に向かう』にチェックをつけた。
家族や友人にも発熱センターの存在を知らない人が結構多かった。
この制度はもっと認知されるべきだと思うんだが......




最近豚インフルエンザ(新型インフルエンザ)が話題になっていますが、もし症状がでた時、取るべき行動はどれだと思いますか?


人力検索はてな

*1:大体咳をしている人から1〜2m以内は危険らしい。りょうてをおおき