情報の海の漂流者

web上をさまよいつつ気になったことをつぶやいています。

待機児童な時点で多分都市部だと思います

一日食費416円で生活していたら、贅沢と言われてフルボッコ に対して以下のようなトラックバックを頂きました。

まず、節約しているかしてないか、という問題については、個人の判断が尊重されるべきだと考えるので触れません。



プロパンガスの地域かもといってますが、そうだとすると田舎だと思うので食料品の値段が安いはずです。だとしたら都会の5万円とは違うんです。しかし本当にプロパンガスか?というと疑問が残ります。冬場なら、都市ガスでも毎日お風呂に入ってれば5000円は超えると思うのですが・・・。


家族4人で月5万円の食費は倹約してるといえるのか? | 某氏のたわごと NEXT

プロパンであるか否かを確定するソースがないので真相は不明ですね。
そういうわけでトリビアとして聞いてください。
まず、東京プロパンガスという会社があって、足立区を除く23区をカバーしています。
プロパンは日本を代表する都会である東京区部にもあるわけです。
例えば、僕的には東京都渋谷区は都会だと思いますが、「渋谷+プロパン」で検索すると戸建て物件がHITします。
東京区部でさえプロパン物件があるので、プロパン=田舎であるとは限らないと思います。
そして、プロパン物件はガス代がかさむことから、家賃が安めに設定されることが多いようです。


あの家族が居住地域が田舎か都市部か、という件につきましては、僕はかなり確信を持って都市部であると判断しています。
2006年時点で保育園が見つからない=待機児童がいる地域は基本的に都市部だからです。
当時の待機児童問題というのは日本全国が少子化傾向にある中で、都市部に児童が集中する形であったと認識しています。
つまり、田舎は園児が足りなくて保育園が閉鎖されつつ、都市部では園児が集中して待機児童問題が起きていたということです。


2009年末に全国の待機児童問題を精査したのですが、その時の感覚から言って、当時待機児童がいる自治体が田舎である可能性は非常に低いと思います。


プロパンは与太話ですが、待機児童問題は政府統計をチェックした上での判断なので、大体あっていると思います。
そういうわけで、この件で試算するときには都市部の設定でやるのが妥当だと思います。

追記

家賃が15000円であることも指摘してますが、これも都市部でないという意味ではないのでしょうか?


公営住宅の家賃は収入に応じたスライド式な場合が多く、低所得世帯や母子家庭で就学前の幼児がいる世帯に対する家賃の減額措置もあります。
つまり、この場合の家賃15000というのは、公営住宅ならば3万円から4万円相当の物件まで視野に入ります
都内でさえこの条件の公営住宅はいくつも存在します。
ただし、倍率が非常に高く簡単には入居できないようです。