情報の海の漂流者

web上をさまよいつつ気になったことをつぶやいています。

理科離れを防ぐために、理系の教科書を漫画化すべきという雑談


日本においては「大学受験までに理系教育で落ちこぼれなかった人」だけが理系学部に進み、技術者になっている。
理系技術者を増やすためには小中高段階でのドロップアウトを減らすことが大切だ。
その為の手段としてストーリー性があるマンガを導入すべきだという話。







fut573
@fut573
 移動時間を使って『ねこ耳少女の量子論~萌える最新物理学』 (Amazon)を読了した。漫画なので、全ての説明に分かりやすいイメージ図が付いている。分かりやすさが半端じゃない http://bit.ly/4roOk(2009-11-12 16:32:21) link


ねこ耳少女の量子論~萌える最新物理学~
竹内 薫 藤井 かおり 松野 時緒 (漫画)
PHP研究所
売り上げランキング: 3042




























fut573
@fut573
 僕は学研の学習まんがで基本的な知識を身につけた人間なので心の底から思う。若者の理科離れを防ぐためには、理系の教科書を漫画化しろと。分かりやすい事にデメリットなど無い。(2009-11-12 16:34:04) link
あかさたな
@emesh
 参考書でいいからね RT @sierra7: RT @fut573: 僕は学研の学習まんがで基本的な知識を身につけた人間なので心の底から思う。若者の理科離れを防ぐためには、理系の教科書を漫画化しろと。分かりやすい事にデメリットなど無...(2009-11-12 16:37:33) link
Sahaquiel Block7
@sierra7
 RT @fut573: 僕は学研の学習まんがで基本的な知識を身につけた人間なので心の底から思う。若者の理科離れを防ぐためには、理系の教科書を漫画化しろと。分かりやすい事にデメリットなど無い。(2009-11-12 16:35:34) link
個囲流
@T_4423
 エレメントハンターの出番ですね RT @fut573 僕は学研の学習まんがで基本的な知識を身につけた人間なので心の底から思う。若者の理科離れを防ぐためには、理系の教科書を漫画化しろと。分かりやすい事にデメリットなど無い。(2009-11-12 16:36:56) link
fut573
@fut573
 僕が受験生の頃にエレメントハンターさえ放送されていれば! エンディングの周期表が覚えやすくて今の子供はずるい! @T_4423(2009-11-12 16:39:19) link



























































Shunsuke KOGA
@shunsuke_koshi
 入り、としては重要だとおもう。ただ本質的な解決にはならない。 RT @fut573 僕は学研の学習まんがで基本的な知識を身につけた人間なので心の底から思う。若者の理科離れを防ぐためには、理系の教科書を漫画化しろと。分かりやすい事にデメリットなど無い。(2009-11-12 16:44:06) link
fut573
@fut573
 @shunsuke_koshi 一般人に求められる教養としては、入りだけで充分な気もします。将来理系で食べていく人だけが、次のステップに進めば良いかと。(2009-11-12 16:48:29) link
Shunsuke KOGA
@shunsuke_koshi
 @fut573 たしかに。教養ならばそのレベルで満足なのかもしれませんが、日本における理系技術者の問題解決にはならないでしょうね。もちろん、最低限の教養の問題も深刻なのでしょうけど。(2009-11-12 17:21:45) link
fut573
@fut573
 @shunsuke_koshi まず裾を広げないとピラミッドの頂点は高くならないと思うんですよね。必要なのは最低限の知識レベルをクリアした大量の中流階級だと思いますし。 まぁ、それとは別に天才教育がどうという話にもなりますが。(2009-11-12 17:42:01) link
fut573
@fut573
 僕は中堅レベルの高校にいたのですが、「数学ができないから」と消去法で私立文系を選ぶ同級生が結構多かったのです。(2009-11-12 17:43:38) link
Shunsuke KOGA
@shunsuke_koshi
 @fut573 なるほどー。ぼくはそれよりは、突出した上の存在の無さが問題だと思ったりしちゃいますね。ピラミッド構造はあんまり考えてないです。笑(2009-11-12 17:59:51) link
fut573
@fut573
 一昔前、人類は数式を直感的に理解するためにグラフを編み出した。ならば、さらにイメージしやすくするために漫画化する事の何が悪いのだと。(2009-11-12 16:42:18) link
fut573
@fut573
 幼児教育においては絵本を多用しているというのに、何故義務教育以降、その分かりやすさを放棄するのだろうか? これはもしや国民愚民化計画?(2009-11-12 16:43:48) link
fut573
@fut573
 情報を直感的に分かりやすい形式に変換することは無駄じゃないと思うんだよね。例えば僕は福祉関係の統計資料をよくグラフ化してブログに張るけど、そういう事は無意味じゃないと思う。 cf 「生活保護の全体像 」 http://bit.ly/hVjWB(2009-11-12 17:00:40) link
fut573
@fut573
 英語圏では、法律なんかを分かりやすく書き直す イージーイングリッシュという運動があるけど、結構効果がある。非英語圏の僕なんてしょっちゅうお世話になる。 ならばイージーインフォメーションも大事。(2009-11-12 17:02:58) link
fut573
@fut573
 僕は中堅レベルの高校にいたのですが、「数学ができないから」と消去法で私立文系を選ぶ同級生が結構多かったのです。(2009-11-12 17:43:38) link

補足

歴史や国語はともかく、算数や理科*1は世界共通だ。
マンガ教科書をつくり、英語や中国語に翻訳すれば世界中で出版することが出来る。
教科書は数千万部規模の巨大市場だ。
教科書漫画化こそ、文化庁が支援すべき次世代事業だ。
別に萌系な必要は無いが、学研の学習マンガ的なものが、もっと欲しい。

*1:進化論とかは微妙だが